クエは、昆布でダシをとり、野菜と一緒に煮ればクエの旨味が溶け出した最高の鍋の出来上がりです。
 
 
あわび横丁 >

紀州本クエ鍋セットの料理レシピと作り方

コラーゲンたっぷりの本クエで鍋にしてみませんか?













職人が食べやすい大きさにカット
特大といわれるクラスになると、大きさは80cm〜1メートル以上になります。上の写真に写っているクエで約25kgオーバー・・・さすがにこのサイズを自宅でさばくのはちょっと無理がありますよね。

そこで、職人が丁寧に鍋用にさばき、なおかつ鮮度を保つ為すぐに冷凍!鮮度がいいので鍋にした時の旨味が違います!昆布でダシをとり、野菜と一緒に煮ればクエの旨味が溶け出した最高の鍋の出来上がりです。






■フグ鍋より旨い!とおっしゃる方も
クエの食べ方の定番といえばやっぱり鍋。
その鍋の中でも幻といわれるクエ鍋は白身の魚ながら程よく脂がのっており旨味も十分!さらにアラから出る出汁と身から染み出るコラーゲンは鍋の味をさらに引き立てます。
「フグ鍋より旨い!」
クエ鍋を召し上がった方より、こういった声も多く聞いています。もちろん【フグ】も美味しいですが、アラと身から染み出る旨味は、他の鍋には無い極上の逸品です。





■この鍋の後の出汁が旨いんよ!
カニ鍋やモツ鍋。そしてフグ鍋等の〆といえばやっぱり雑炊。(もしくは麺)これが出来るのも美味しい出汁があっての事。当然クエからも美味しい出汁がたっぷり!

これを捨てるなんてとんでもない・・・
少し身が残っている状態で、ご飯を投入。
さらに溶き卵を少し流し入れ、卵が半熟になったらもう食べごろ!お好みでネギなどの薬味を入れてお召し上がり下さい。濃厚かつ上品な旨味は、魚の鍋の常識を覆します!

本グエにはコラーゲンが豊富!
クエ鍋は美人鍋ともいわれているほどでコラーゲン(海洋性コラーゲン)が入っています。
コラーゲンを食べると血液中のアミノ酸が増加し、相乗効果が期待できます!
常にコラーゲンを補給すれば、老眼などの予防も期待できます。