あわびのステーキ |
|
肝の焦がしバターのソースがけ。アワビを使った簡単で磯の風味満載のステーキです。見栄えも味も本格的なレシピです。 |
[材料](2人前)
アワビ 2個
プチトマト 2個
芽メキャベツ 2個
レモン 1個
バター 適量
白ワイン 200ml
玉ねぎ 1/2個 |
[作り方]
- あわびは表面をこすり、汚れを落とします。
- 殻から肝を傷つけないように身を外し、身は口を取っておきます。肝は青い部分とひもの部分に分けます。
- 玉ねぎ は薄切りにします。
- 鍋に肝と玉ねぎ、白ワイン、水適量を加え沸騰させ、5分程茹でます。
- ゆで汁はとっておき、肝は裏ごしします。煮汁は煮詰めてこしておきます。
- あわびに塩コショウしてフライパンに少量のサラダ油とバターを入れ両面を焼きます。
- 芽キャベツの半割をバターで炒めます。
- 別のフライパンに、3cm角程度のバターを入れ、中火くらいで加熱します。
- バターが色づいてきたら塩、胡椒してレモン汁を加え火からおろします。
- 肝の煮汁に軽く塩、胡椒し、肝の裏ごしを加え火から外し、バターを加えて乳化させます
- あわびのステーキを薄切りにし、芽キャベツ、プチトマトを盛り付け、肝のソースと焦がしバターをかけるのが美味しい食べ方です。
|